日本応用数理学会2019年研究部会連合発表会において「産業における応用数理」研究部会セッションを開催します。
☆ 連合発表会全体案内
日程:2019年3月4日(月)〜5日(火)
場所:筑波大学 筑波キャンパス(アクセス)
〒305-8577 茨城県つくば市天王台1丁目1−1
連合発表会全体Webページ:http://union2019.jsiam.org/
☆ 「産業における応用数理」研究部会セッション案内
日程:2019年3月5日(火)13:30 〜 16:20
プログラム:
【産業における応用数理】
講演1:
データコラボレーションによる分散データ協調解析
○櫻井 鉄也 (筑波大学), 今倉 暁 (筑波大学), 二村 保徳 (筑波大学), 叶 秀彩 (筑波大学), アランニャ クラウス (筑波大学), ボグダノバ アンナ (筑波大学)
講演2:
待ち行列を用いた宅配ボックスサービスのモデル化と解析
○日出山 慎人 (筑波大学システム情報工学研究科), Phung-Duc Tuan (筑波大学システム情報系), 岡田 幸彦 (筑波大学システム情報系)
講演3:
最小二乗最小ノルム解の右前処理を用いた制約と半導体製造プロセスへの適用
○木村 泰己 (東芝メモリ), 松縄 哲明 (東芝メモリ), 三本木 省次 (東芝メモリ)
講演4:
半導体製造プロセスにおける応力予測問題の解法
○松縄 哲明 (東芝メモリ), 木村 泰己 (東芝メモリ), 乙幡 幸雄 (東芝メモリ), 三本木 省次 (東芝メモリ)
講演5:
一細胞RNAシーケンス法に基づく細胞集団構造の発見
○尾崎 遼 (筑波大学 医学医療系/人工知能科学センター)
講演6:
高次元のシミュレーションベース連続最適化に対する確率的探索アルゴリズム
○秋本 洋平 (筑波大学)
講演7:
◎複素モーメント型部分空間を用いた教師あり次元削減法の提案
○今倉 暁 (筑波大学), 松田 萌望 (筑波大学), 叶 秀彩 (筑波大学), 櫻井 鉄也 (筑波大学)